近頃、「ブログとよく聞くけど何?」「いまさら人に聞くのも恥ずかしい気がする」
ブログって何だろう?そんな疑問をお持ちのあなたに!

・そもそもブログって何?
・ブログって何に使うの?
という疑問についてブログ初心者にも分かりやすく解説しています。
・ブログとは何かを知る事が出来ます!
あなたは調べるときに「検索」をしますか?あなたの知りたい情報は何ですか?
「個人の悩み」「オシャレについて」「お金のこと」「仕事について」「家事」?
あなたが「検索」をした結果に出てくる情報がブログの一つでもあります。
現在、ブログは情報発信の場として活用されています。
それではブログについて解説していきますね。
ブログとは?


ブログとは「ウェブログ」の略称です。
Webサイト(インターネット)にLog(記録)をすることを、Weblog(ウェブログ)といいます。
Weblog(ウェブログ)を短くした言葉が「ブログ」です。
一般的には「ブログ」という言葉が浸透しています。
個人ブログ・企業ブログ・有名人の公式ブログなどがあります。
ブログを書く理由は?


ブログを書く理由としては人それぞれ違いますが、根本的には「人の役に立つ」ためです。
ブログの中での記事を読んでもらい人の役に立つ記事を書いている方が多いと思います。
個人の考えを発信する・収益目的のためのブログ・有名人のブログ・企業のブログなどがありますが、すべて情報を発信するという点では同じです。
この記事も、ブログとは何か?を知らなかった自分が調べるときに苦労したので、そんな方の役に立ちたいと思って記事を書いています。
ブログを書いて生計を立てている人を一般に「ブロガー」と呼びます。
ブログの種類は2つ


ブログというと日記みたいなイメージがありますが、種類を分けてみると大きくわかると2つです。
以下のような種類になります。
収入を目的としないブログ
収入を目的にしないブログとは?
個人の日記としてのブログや公的機関(政府など)のブログが収入を目的としないブログです。
日記を書く感覚で、人に見てもらえれば良いとしているブログなども収入を目的としていないブログでしょう。
また、政府関係のブログでは情報を無料で提供しているので収入目的ではないブログといえますね。
収入を目的にしたブログ
収入を目的としたブログとは?
例えば、個人ブログで説明すると、商品の使い心地などを紹介し、これを使うと良くなりますよ!とブログを見た人へ伝え読者が気に入って購入する。すると、購入された分の数%が収入として入ってくるわけです。
企業ブログであればサービスの紹介をして、使ってみたい!と思ったお客さんに商品・サービスを買ってもらうことで収入が入ります。
まとめ
ブログとは「Weblog・ウェブログ」の略称として呼ばれている言葉で、ブログをしている人をブロガーと呼ぶ。
ブログの種類としては収入目的・収入目的でないブログに分けられる。
現在では「副業」という言葉で自宅で働くことの需要が増えてきており、ブログは副業を始めるなかでも低リスク・低資金で始められることが人気の理由になっているようです。
私も副業としてブログを始めてみたいと思い、ブログを始めた一人です。本業は看護師ですが、ブログを始めたことで新しいスキルも得ることができました。
現在ブログと検索すると多様なサイトが出てきます。あなたの趣味やスキルで悩んでいる人の悩みを解決し、人の役に立つことが可能なのがブログの魅力の一つでしょう。
もしブログを始めてみたい!と思ってもらえると嬉しいです。
ブロガーが増えることを祈って👍それではまた✋
コメント