こんにちはbambooですm(__)m
看護師は毎日のようにボールペン使いますよね?
でもボールペンが職場の人と被ってしまって嫌だなぁ・・って思ったことありませんか?
僕はジェットストリームの多色ペンを看護学校から使用しているんですけど
職場では結構な人数で同じのを使ってるんですよね・・しかも色が一緒の黒で誰の??
となることが頻回に起こっております💦
名前を見ないと誰のかがわからない状況ありませんか?bambooはよくあるんですよ・・
そんな方に今回は【みんなとは一味違うボールペンをおススメします】
基本的に皆さんが使っているのはこのボールペンが多くないですか?
もちろん、このジェットストリームは使い心地は殿堂入りレベルで使いやすいんですよ
書きやすさとか持ちやすさ、デザイン・売れているランキングも堂々の1位が多いですよね
でも、職場でボールペンが被って困ることないですか?
この記事では看護師が1番使っているジェットストリーム以外でおススメのボールペンを知ることが
できますよ
- ボールペンの選び方
- ジェットストリーム以外だと何がいい?
- オシャレなボールペンは?
ボールペンは様々なメーカーから発売されていますが、毎日使うものなので手になじむ・書きやすい
ものを使いたいですよね!しかも被らなくて使いやすいボールペンいいでしょ?
ボールペンの選び方
- 太さ
- 書きやすさ
- 握りやすさ
- デザイン
以上が僕の選ぶポイントにしている部分です。参考になれば嬉しいです
1・太さ
これは自分に合う太さが1番良いかもしれませんね。
bambooは0.5㎜をメインで使ってますが文字もハッキリ見えるし文字がつぶれる心配もないですよ
0.38㎜も手帳用とかに使ってますけど、細い文字も見やすいですし問題はないですね
個人的にですけどbambooは紙カルテなので結構文字を書くことが多いので0.38㎜だと細いので
穴が開いたことがありまして・・【めっちゃ怒られました(´;ω;`)本当ごめんなさい】
替え芯とかも考えるなら0.5㎜が1番おススメしてます
2・書きやすさ
この書きやすさですがノック式とかだとすぐ書けるというのは楽ですかね
キャップ付きだとキャップをなくす可能性とか、外して書いてまた着けてと手間が増えるので
個人的にはノック式が書きやすいと思います
キャップなんか無くさないよ!という方にはキャップ式でもいいと思いますよ
胸ポケットとかに指すことも多いのでオシャレに見えます
すぐ使える点ではノック式なので個人の好みに分かれるところですね
3・握りやすさ
握りやすさは握るところにラバーとかがついているとすべり止めになるので握りやすさは増します
形状によっても細すぎたり太すぎると握りやすさは変化しますよね
個人的には多機能ペンになると少し太かったりするので長い時間使用すると疲れますね
4・デザイン
1番気になる点でもありますね 個人的にはシンプルがいいと思いますね
患者さんと対応することも多いので、小児科の方とかはキャラクターとかを使って
小さい子たちに安心を与えたりする手段としても使えますが、一般の方を相手にする時に
デザインはシンプルの方が印象は良いと思います 今はシンプルの中でもデザイン性も
高いものも多いので個人の好みで選んでも良いですよ
以上を参考に選んでもらえると失敗はないと思います(^^)/ それでは早速いきましょ~
厳選 1本目 ゼブラ サラサクリップ シリーズ
結構よくみかけるボールペンの一つでもありますが、bambooはジェットストリームにする前はこの
ボールペンを使用してました。書きやすさも良くて色もハッキリしているので使いやすさは抜群です
カラーバリエーションが多いので、メインの黒、赤・青・緑とかもニュアンスの違う色もあるので
選ぶ楽しさもありますよ
インクが水性なんですけどハッキリしてみえるので違和感はありませんよ
このシリーズの中にサラサドライというシリーズがありまして速乾なので字がにじまない物もあります
0.4㎜もあるのでそちらが文字が細くも太くも無いのでおススメですよ
厳選 2本目 ペンテル エナージェル シリーズ
こちらは書いた文字の乾きも早く、文字を書く際にもすらすらと書きやすいボールペンです
書いた文字も濃い目に書けるのでハッキリと見やすい文字が書けますよ
しっかりと見やすい文字を書きたい方にはおススメです
ボールペンの径(太さ)0.3~1.0まで段階的にあるので好きな太さを選ぶことができますよ
握るところにグリップもありますし握りやすさは素晴らしいです
ノック式でありスラスラ文字が書けるので一度試してほしいボールペンです
厳選 3本目 ゼブラ ブレン シリーズ
このボールペンは文字を書く時の振動を制限することで、文字を書くことへのストレスを減らして
います。書きやすさがとても高い1本ですね
商品名にもある「ブレン」ですが、名前からもわかるように文字を書くときにブレないことも大きな
特徴の一つです。重心が下にあるので書きやすさが上昇してますよ
デザインもシンプルなのでカッコイイですよね
多機能ペン おすすめ
看護師としてボールペンを使っていく中で項目によっては色分けをすることがあるとおもいます
日勤帯~黒、夜勤帯~赤、手技~青、といった感じで使用することもないですか?
ボールペンを各色持っているとかさばるといった理由で多機能ペンを使用している看護師は多いと
思うので多機能ペンを2本紹介させてもらいます
1本で各色使用できるので便利なうえに、デザインもカッコいいものが多いのでおススメしていきます
多機能ボールペン 厳選 1本目
このボールペンは上で紹介したブレンシリーズの多機能ボールペンになります
文字を書く際のブレが少ないためカルテや書類に書く際にはしっかりとした書き心地が特徴です
基本的な色もあるのでこれ1本で記録は足りますよね
デザインもカッコいいのでおススメです
多機能ボールペン 厳選 2本目
サラサシリーズ多機能ボールペンになります
デザインがかわいらしいのと握りやすさ書いた時の文字はハッキリしていておススメの1本です
個人的にはジェットストリーム以外ならこちらがおすすめですよ
まとめ
今回は職場で被ってしまうボールペンを自分だけでも少し変えてみるというテーマでお伝えしました
毎日使うボールペンですから自分の好きなシリーズや書きやすいものを選んで下さい
ジェットストリームでも十分な機能はありますが、少し違う文房具を使うことでも気分転換にも
なりますよね
少しでも皆さんの参考になったのなら幸いです
それではまた✋
コメント